起業支援コラム Vol.12
【マル経融資とは】
「マル経融資」って聞いたことありますか?
「マル経融資」とは、正式名称を「小企業等経営改善資金融資」と言います。
常時使用する従業員が20人以下(商業・サービス業にあたっては5人以下)の小規模な法人・個人事業主に向けた融資制度です。
日本政策金融公庫が融資を行う国の制度で、条件として次のようなものがあります。
●商工会議所や商工会等からの推薦が必要。
●商工会議所か商工会からの経営指導(原則6ヵ月以上)を受けていること
●商工会議所(商工会)地区内で、最近1年以上事業を行っている方
●税金(所得税、法人税、事業税、都道府県民税等)を完納している方
●日本政策金融公庫の非対象業種に該当しない業種の事業を営んでいる方
以上が条件となります。
この融資のメリットとして、無担保、無保証人で融資を受けられる上に 低金利という点が上げられます。
資金を借りたいが、高い金利を払う余裕がない、担保、保証人を用意できないという悩みを抱えている小規模な法人、個人事業主にとってとてもありがたい制度と言えます。
創業して税務申告を2期終えていない方は、無担保、無保証人の制度として 「新創業融資制度」というものがありますので、そちらを利用することを お勧めしますが、創業して2期以上経っている方は、この「マル経融資」を 活用すると低リスクで融資を受けることが出来ますので一考の価値ありです。
「新創業融資制度」など創業期に活用できる融資に関しては、 こちらをご覧下さい。 ⇒ 創業資金調達の常套手段はこれだ!
話を戻しまして、 「マル経融資」は、運転資金でも設備資金に対しても融資を受けることができ、 融資限度額は、最高1500万円融資を受けられます。
返済期間は、運転資金が7年以内、設備資金が10年以内となっています。
ですので、例えば運転資金として商品の仕入資金や手形の決済資金、 従業員への給与・ボーナスの支払いの資金として活用できます。
また、設備資金として工場・店舗の改装資金や車両や機械設備の購入などにも 使うことが出来ます。
資金の使いみち | 運転資金・設備資金 |
融資限度額 | 1,500万円 |
返済期間(うち据置期間) | 運転資金:7年以内(据置期間:1年以内) 設備資金:10年以内(据置期間:2年以内) |
保証人・担保 | 保証人、担保は不要。 利用にあたっては商工会議所会頭、商工会会長等の推薦が必要です。 |
よく分からない方は、こちらからいつでもご相談下さい。
これまでに創業者、創業間もない方からの相談や案件をこなしたきた中での経験や感じたことをもとに、起業時の状況を徹底分析!
起業家、起業準備者様の気になっている情報が満載です!
起業をお考えの方は、ぜひお早めにご請求下さい!!
詳しくはこちら⇒無料レポート【起業準備のためのデータ集】
創業者が犯してしまいがちな判断ミスに創業資金を調達する際に間違った借り方をしまうということがあります。、本来資金を調達する時に頼るべきところに頼らずに頼ってはいけないところに頼って資金調達してしまうということです。
創業者が取るべき資金調達の最適な手段を知っておきましょう!
詳しくはこちら
⇒無料レポート【起業家のための正しい創業資金調達方法】